忍者ブログ

アフィリエイトの税金について詳しく書かれているブログです。  事業所得、雑所得、青色申告、確定申告、事業税、法人成り・・・アフィリエイトで法人化した場合の法人税など。 法人化で節税したい方必見!!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



スポンサード リンク

はじめに


このブログは、アフィリエイトの税金について詳細に記載したページです。

アフィリエイトの税金と言っても、結局は、アフィリエイトだけでなく、

様々な個人に係る税金である所得税を説明していくことになります。


その中で、アフィリエイトに関係する事項は、特化して記載していきます。

事業所得、雑所得、青色申告とは etc・・・


さらに、法人化することで、節税になるケースなどを記載し、

簡単に法人税の方についても記載します。


いつ完成するか不明ですが、よろしくお願いします。

PR


スポンサード リンク

アフィリエイトとは?

アフィリエイトとは、ブログやホームページに広告を貼り、

その広告を通って、何かものが買われたら数%の報酬がもらえたり、

会員登録されたら報酬がもらえたり、


広告を貼ってクリックされるだけで、報酬がもらえたり、

ページが表示されるだけで、報酬がもらえたり、

そういう広告の手法をいいます。


アフィリエイトの会社は、かなりたくさんありますが、

例えば、↓のバナーはあるアフィリエイト会社の広告です。






これは、A8ネットというアフィリエイト会社の広告です。

上記をクリックしてから、このアフィリエイト会社に登録すると、私にお金が入ってきてしまいます。

<(_ _)> <(_ _)> <(_ _)>


アフィリエイトをしたいと思った時は、アフィリエイト会社と契約を結ばなければなりません。


サイトの登録を申請して、そのサイトに広告を載せても良いという許可がおりれば

自分のホームページやブログに広告を貼りつけることができます。


A8ネットのお勧めは、取扱い広告数が多く、楽天市場のアフィリエイトもあります。


楽天市場自体もアフィリエイトを行っているのですが、その場合、報酬の受け取り方が、楽天ポイントによる受取だけで、

現金で受け取りにくいです。


A8ネットを通すことで、楽天市場でのアフィリエイトの収入を現金で受け取る事が出来るのでお勧めです。

※キャンセル率が非常に高いため、ポイントでも良い場合は、楽天アフィリエイトで良いでしょう。


このように、アフィリエイトは誰でも簡単に始められる副業として、かなり利用している方が増えてきました。


このアフィリエイトでの報酬には、もちろん税金がかかります。


しかし、全ての人が確定申告しなければいけないのと言われると、そういうわけでもないのです。


税金は、かなり複雑です。このブログでは、アフィリエイトについての税金についてなるべく分かりやすく書いていきます。

脱税という事にならないように、このブログで少しでも勉強していただけたら幸いです。




スポンサード リンク

ブログ内検索

スポンサードリンク

カテゴリー

お問い合わせ

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログランキング


ブログランキング・にほんブログ村へ



人気ブログランキングへ

プロフィール

HN:
affitax
性別:
非公開

バーコード

アフィリエイト会社

アクセストレード
アフィリエイトB
A8.net
JANet
バリューコマース
リンクシェア
i-mobile
もしもドロップシッピング

忍者ブログ

[PR]

TemplateDesign by KARMA